夜明けに咲く花のように   毎日に寄り添う        Fleur de Aurore

フルール・ド・オロル能登へようこそ
石川県能登と花をテーマに、日々を豊かに
寄り添えるような商品をお届けいたします。

能登の強さと温かさを感じてもらいたい

石川県の能登は自然豊かな地域。人も優しく芯の強さもある人柄です。
珠洲焼や発酵食品などじっくりと待つ文化からか、待つ強さと美しさがあるような気がします。
そんな能登のしなやかさ、安らぎ、上品さを感じて頂ければ嬉しいです。

令和6年能登半島地震発生

令和6年1月1日、私たちが生まれ育った家は地震で全壊しました。
母はコタツの中に避難しましたがその上に屋根が落ちてきて生き埋めになり、 数時間後に近所の方たちに助け出されました。
避難所では、着の身着のままで靴さえも持っていない母に、近所の方たちが着るものを与えてくれて、
みんなが被災者なのにまわりの人のことを思いやって生活していました。
そんな能登の人たちに恩返ししたい。私たちにできることをしたい。
その思いで、能登を感じてもらえるブレンドコーヒーを作りました。

これからの能登のために

甚大な被害を受けた能登半島地震。
能登の山間部では大規模な土砂崩れを確認しているものの林道が土砂でふさがれて現地に到達できず、被害全容はまだ明らかになっていません。 当店のクロモジ茶を提供していただいている生産者様の工房も倒壊し、山道も寸断されましたが、少しずつ再開に向かっています。 皆様の継続的なご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

それぞれに寄り添う気持ちを豆に込めて

能登に住む母が食後や友達とのお茶の時間に気軽に飲んでもらえるようなコーヒーを作りたい。
能登のおばちゃんたちがお茶請けにいつも食べる漬物や、かき餅と一緒に気取らず飲んでもらえるコーヒー。

漬物に合いそうなコーヒー豆を数種類焙煎して
母と一緒に飲み比べ、
ほうじ茶のような香ばしさがある豆、ナッツ感がある豆、上品な酸味のある豆を合わせてブレンドが完成しました。

今回の地震で避難中も能登の人たちは自分のことより、まわりの人のことを思いやって生活していました。
そんな能登の人たちに届けるような その思いで、能登を感じてもらえるブレンドコーヒーを作りました。
苦すぎず、お茶のように砂糖やミルク無しでも飲みやすい、
でもコーヒーの美味しさがある。
毎日気軽に飲んでもらえるコーヒーです。

オロルで使っているコーヒー豆はスペシャリティコーヒーで、
ほとんど欠点豆がありませんが、さらにふるいにかけ、
目視で小さすぎる豆や割れた豆を焙煎前と焙煎後に取り除いています。
そうすることによって雑味がなく透明感がある味になります。

フルール・ド・オロル能登よりお届けします

Blog